巨木シリーズからの豪雨

11月4日(月)  222日目

 

 道の駅が鶴の舞橋を推してるので行きます。でも工事中で渡れません、なら推すなよ。3年に渡って改修工事らしい。大森勝山遺跡へ。せっかくなのでボランティアガイドさんと散策すると、「がっかりして帰る方も多いんです」と。そんなことないぞ、確かに環状列石はレプリカだし出土品も少ないし竪穴も埋められてるけど、岩木山が目の前じゃないですか。今までで一番人工物のない遺跡ですよ。世界遺産効果で、従来の農道の横に観光用のアクセス道路が出来てました。戻り道にあった貴船神社に寄って、巌鬼山神社に大杉を見に行きます。

鶴田町でお目覚めです

岩木山が雲から頭を出しました

鶴の舞橋へ

む、橋に行けないぞ

改修工事見学記念か、ポジティブ思考だw

弘前市に入ります

大森勝山遺跡へ

こんな遺跡でございます

この樹は遺跡のシンボルにしようとしたけど枯れちゃったらしい

炉の跡

環状列石

実物は地面の下に埋め直し保存されてます

まあ実物も復元も区別つかんけど

竪穴建物跡

岩木山が目の前です

環状列石の石は、この川で拾ってきたらしい。

辺りのリンゴは収穫済み

貴船神社に寄りました

こっちの狛犬さんは元気いいのですが、

貴方は何故そんなにションボリしているのですか。

拝殿はシャッターが降りてた

上にあるのは本殿ですかね

本殿っぽくなさそうですが、

失礼して窓から覗いたら御神体の磐座が。貴船神社ですからね。

巖鬼山神社へ、津軽山岳信仰発祥の神社。

木立の参道を進みます

まだ新しい平成の狛犬さん

昭和の狛犬さん

銘が見当たらない、はじめ狛犬さん

拝殿

しまった、大杉に見とれて本殿を撮り損った

二本の大杉です

光があたると紅葉が映えるな

 余勢を駆って深浦町で、折曽のイチョウ、関の甕杉、北金ヶ沢イチョウと巨木シリーズ3連発です。でもイチョウは全然色づいてなかった。千畳敷海岸に立ち寄って道の駅・ふかうらへ、強風でクルマのドアが外れそうです。このあと懸造りの見入山観音堂に向かうのですが、幹線道路を外れる辺りから雨がポツポツ降り出します。これが観音堂入り口に着いた頃には豪雨です、15時なのに暗さでヘッドライトがフル点灯。うーむ、こりゃ山には登れんな。諦めて撤退、Uターンです。ところが幹線道路に戻ってくると小雨になります。どういうことだ、観音さんに拒否られたのか。まあそのうちリベンジです。この天気で大岩もスルーして艫作埼(へなしさき)灯台へ、ひとまず雨が止みます。

折曽のイチョウ

少し道を登ると関の甕杉があります

甕杉です

このコブが甕に似てるってことかな

樹の下には古碑群

北金ヶ沢イチョウへ、見頃は11月下旬みたいです。

ライトアップされる夜がいいかも

説明板

すぐ横に小さな神社あるけど誰も目をくれない

手前の狛犬さんたちと

奥の狛犬さんたち

千畳敷海岸へ

波が荒い

確かに千畳はありそう

先まで行くと波に攫われそうです

波が来ないとこをトコトコ歩くウミネコ

波が来ても動じないウミネコ

これは道の駅ふかうらの裏手の海岸

見入山観音堂で豪雨のフロントガラス

雨粒が大きいのです

艫作灯台へ

16時前ですが暗いので点灯してます

灯台の近くには五能線全通記念碑

 暗くなって来たので、日本キャニオンや青池はもう行けません。一気に秋田まで南下します。道の駅・はちもりに寄っても食堂はクローズ。お風呂にしましょう。八森いさりび温泉ハタハタ館、ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉、加水・循環・塩素消毒あり、500円(愛され湯っこ本で400円)、靴箱・脱衣カゴ(貴重品ロッカーあり)、ボディソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処あり(閉まってた)、休憩場所あり、Wi-Fiあり。無色透明のややキシ湯、無味無臭。うーん、なぜか秋田に来ると青森のようにパンチ力のある湯じゃなくなるなぁ。まあ硫酸塩泉なのでサラッとしたフツーの湯ってことで。で、ここで夕食も取ろうと思ってたのですがレストラン閉まってます。仕方ない、ローソン飯にします。今日からフェアが始まってた天一こってり炒飯。

道路沿いの海岸は波高し

お風呂は八森いさりび温泉

 道の駅みねはまでお休みです。車中泊組3台、また雨が酷くなってきました。