2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

中断です、950kmひた走り

6月14日(金) 158日目 今日も暑い中を出発です。石巻浄化センターに寄ってから、東松島市へ。野蒜の震災復興伝承館を見学します。旧野蒜駅舎をリニューアルしたもので津波は4mだったらしいのですが、それでも甚大な被害です。いかんせん我々は復興後(或いは復…

石巻まで下りてきた

6月13日(木) 157日目 暑いわ。早朝から気温が25℃だぞ。登米市歴史博物館へ。映像ルームが昭和な博物館、うーん、惹かれるものはありませんでした。隣りが佐沼城跡だったので登城したけど土塁が残るのみ。伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターにも行ったけど時…

陸前高田いいね

6月12日(水) 156日目 道の駅周辺を朝の散歩です。道の駅を含めてこの一帯は高田松原津波復興祈念公園として整備されています。海のすぐそばなので震災遺構も残されており、津波の破壊力を想像できます。そして東日本大震災津波伝承館。震災や津波そのものだ…

どんどん南下

6月11日(火) 155日目 南に下っていきます。大槌町へ。駅に行くと、大槌にある蓬莱島(ひょうたん島)が「ひょっこりひょうたん島」のモデルってことで懐かしいキャラが集合してました。今でも主題曲を歌えます、ハタハッハ。釜石市では、震災伝承と防災学習の…

本州最東端を制覇

6月10日(月) 154日目 道の駅から近い浄土ヶ浜に行きます。天気は曇りなので、あまり見映えがしません。ウミネコにかっぱえびせんを食べさせてたら結構時間が経っちゃった。スピーカーからは、さっき熊が出没したので〇〇地区には入らないように、とのアナウ…

ロングラン100km超え

6月9日(日) 153日目 雫石から再び盛岡へ戻ります。盛岡城跡、盛岡天満宮、盛岡八幡宮と巡ったのですが、盛岡は街ですね。今回の旅で初めて駐車場料金を払いました。 盛岡市に戻ってきた 盛岡駅で情報収集です 盛岡城公園地下駐車場にクルマを停めて、旧岩手…

縄文でお腹いっぱい

6月8日(土) 152日目 朝5時半に、クルマのドアをバタンバタンと開け閉めする音と、犬の吠え声と、マダムたちのキンキン声で目が覚めた。いや早起きはするつもりでしたが早過ぎるって。6時を過ぎるとランナーやら親子連れやら、盛岡だけサマータイム制なの?さ…

盛岡に向かうが進まん

6月7日(金) 151日目 盛岡へ向かいます。この2日間、花巻とか遠野でウロウロしてたのは、盛岡へ向かう調整日なのでした。実は明日から岩手県立博物館でテーマ展「ふしぎな縄文」が始まるので、それに照準を合わせて動いてたのです。ただ盛岡は道の駅がありま…

民話のふるさと遠野へ

6月6日(木) 150日目 朝風呂です、7時です。道の駅のすぐそばの東和温泉、単純泉、加温、掛け流し、塩素消毒あり、400円(デイタイムは700円)、靴ロッカー・脱衣ロッカーあり、ボディソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処あり、休憩所…

花巻をウロウロした

6月5日(水) 149日目 朝風呂です。台温泉・精華の湯、含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉、加水、掛け流し、塩素消毒なし、480円、脱衣ロッカー、ボディソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処なし、休憩所あり、Wi-Fiなし。無色透明で…

雨が降らなきゃ動きます

6月4日(火) 148日目 雨が上がっとるぞ。じゃあ今日は屋外中心でいきましょうか。陸中一宮・駒形神社へ。陸中は明治以降に陸奥國を分割したものなので一宮としての歴史は浅いのですが、境内社も多くて立派な神社でした。その後は角塚古墳へ。今のところ、前方…

中尊寺に行ったけど金色堂を拝観してない

6月3日(月) 147日目 起きたら9時だった、よく寝たなぁ。引き続き雨ですね、いつまでも道の駅に居ても仕方ないので、とりあえず中尊寺に行きます。その前に平泉文化のおさらいをしておきましょう。平泉文化遺産センターへ。無料ながら、ひと通り平泉文化が理…

岩手県に突入、しばらくは雨でしょう

6月2日(日) 146日目 ポツポツと細かい雨粒です。コインランドリーを探すと、最も近いところで20km離れた一関にあります。イオンに併設なのでここにしましょう。一関に到着するまでに、荒砥沢ダム、駒形根神社、栗駒ダムとお立ち寄りです。細倉マインパークに…

やっぱり降ったり止んだりです

6月1日(土) 145日目 今日から6月です、早いなぁ。とりあえず朝は雨が上がって少し青空。道の駅おおさきの周辺を散歩しましょう。この辺は、世界農業遺産である大崎耕土の中心地で、行政も推してはいるみたいですが、如何せん観光にはリンクしないのね。まあ…

また雨、だらだら

5月31日(金) 144日目 また雨だなぁ、ゆるゆると動いて富谷に戻ります。昨日は夜だったので寄りませんでしたが、奥州街道富谷宿をちょっと散歩。初のスーパーマーケット、ウジエスーパーを発見、お惣菜の種類と値段に嫁さんが興奮してたw。とりあえずおにぎり…

仙台ウォーク13km

5月30日(木) 143日目 晴れてます。仙台市博物館へ、本日の一番乗りです。なかなか見どころが多く、2時間ほど滞在。目玉展示はこれと言って無いのですが、どれも興味をそそる展示で、平均点の高い秀才って感じですかね。支倉常長さん推しってのが渋いです。 …