中尊寺に行ったけど金色堂を拝観してない

6月3日(月)  147日目

 

 起きたら9時だった、よく寝たなぁ。引き続き雨ですね、いつまでも道の駅に居ても仕方ないので、とりあえず中尊寺に行きます。その前に平泉文化のおさらいをしておきましょう。平泉文化遺産センターへ。無料ながら、ひと通り平泉文化が理解できるガイダンス施設です。でもなんか奥州藤原三代に忖度したような説明になってて身内贔屓な印象もあります。道の駅近くに平泉世界遺産ガイダンスセンターがあって、そこは310円なのですね。入館してないけど同じような施設が何故2棟もあるんでしょうね。ググると前者は「魅力」を紹介、後者は「価値」を紹介となっています。よく分からん、まあ「魅力」のほうがいいんじゃないか。

道の駅の記念スタンプは金色でした、さすが平泉文化

岩手県に入ったんで朝食は岩手ブランドで

平泉文化遺産センターへ

軒下にはツバメの子たち

撮影不可だったので1枚だけ

 さて雨の中を傘さして中尊寺に歩きます。月見坂を登っていくと、右に左にお堂だらけです。お堂フリークには垂涎の参道でしょう。で、金色堂は参拝しませんでした。我々は煩悩満載なので覆堂を拝観することで精一杯です。けっして拝観料の1,000円を惜しんだわけではありません、貪瞋痴の貪が食欲に使えと囁いたのですw。皆さん金色堂で引き返しますが、少し奥に入ると白山神社があります。ここの能舞台がカッコいいです。

中尊寺、入り口です

月見坂を登っていきます

世界遺産のポスト

八幡堂

弁慶さんの顔ハメがあるのは、

弁慶堂

薬師堂は2020年の建て直しで新しい

観音堂

本堂

峯薬師堂

大日堂

阿弥陀堂

辨財天堂

釈迦堂

覆堂、金色堂は覆堂の中です

奥には白山神社

御由緒

本殿

能舞台がカッコいい

桟敷から能を観るのですね

橋掛から舞台

鏡板には老松の絵

 雨の中を歩いた分、足もとはグシュグシュです。雨も止まないし、風呂ですね(最近このパターンばかりだ)。少々お高いですが、yogiboと漫画の組み合わせがある温泉を見つけました。胆沢温泉さくらの湯、ナトリウム-塩化物泉、加温、掛け流し・循環併用、塩素消毒あり、800円、靴ロッカー・脱衣ロッカーあり、ボディソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処あり、休憩室あり、Wi-Fiあり。微かに黄色掛かった透明でややツルツル、無臭で薄い塩味と言うよりナトリウム味が強い、源泉掛け流し風呂も設けたりして湯使いは良いほうです。湯上がりはyogiboでゆったりとマンガを読みながらゴロゴロできます。夕食もここで済ませて5時間の滞在、この先、雨の日はマンガ風呂にしようかな。道の駅・みずさわでお休みです。ボッチ泊。

お風呂は、胆沢温泉さくらの湯