遥々来たのに雨だぞ

5月20日(月)  133日目

 

 朝から雨だ。久しぶりにパンじゃない朝食をしっかりと食べて朝風呂へ。チェックアウト時間まで宿で過ごします。10時過ぎに出発して久知川ダムへ、途中に久知八幡宮があったので寄った。佐渡なのでトキでも見ようと、トキのテラスに行きます。望遠鏡で探していると2羽のトキを確認できましたが、嫁さんは見つけることができず。観察棟では野生復帰へ順化訓練しているトキをカメラでモニターすることができます。

朝風呂は貸し切り、気持ちいい

露天風呂もあるよ

ダムへの途中で久知八幡宮

御由緒

狛犬さんは空を仰いでます

阿形は口に葉っぱ咥えてる

拝殿

木鼻は獅子・獅子・象

雨の久知川ダム

雨のダム湖

トキのテラスでトキ探索

テラスの中はこんなの。望遠鏡で探すのだ。

黒丸で囲んだところに2羽発見

観察棟ではモニタリングできます

道端に咲いてた。トビシマカンゾウ?海岸沿いじゃないからニッコウキスゲか?

 佐渡一宮・度津神社へ向かいます。県道81号は途中から細い1車線の経塚山を越える道で鋭角なカーブの連続、標高が上がるとガスってて20m先が見えん。さすがにこの道は対向車が来るとキツイ。幸いすれ違ったのは郵便屋さんのバイクだけでした。嫁さんもずっと緊張してたらしいw。2車線道路まで下りた辺りでタガヤス堂のドーナツでティータイム、緊張緩和です。度津神社の後は早めのお風呂。佐渡温泉おぎの湯、アルカリ性単純温泉、加温、循環、塩素消毒あり、500円、靴ロッカー、脱衣ロッカー、ボディソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、休憩室あり、Wi-Fiあり。透明無味無臭の湯でツルスベの感触良しですが、やや塩素臭強し。雨は止んだけど、もう今日は運転疲れで、これ以上クルマで動く気なし。町中華でラーメン食って、小木みなと公園でボッチ泊です。

佐渡一宮の度津神社へ

御由緒

火防橋から神門をくぐって

拝殿

本殿

獅子殿があった

お風呂は佐渡温泉おぎの湯

夕食は町中華でラーメン、昨夜とえらい違いだ

小木町を散歩、キャッシュサービスは千石船の形

喜八屋旅館、営業はしてない

町ナカは行灯が

日が暮れて

港も暗くなっていきます。公園でお休み。