続・縄文

4月25日(木)  108日目

 

 昨夜はかなり降ってたのですが、例によって出発する頃には止みました。おぢや震災ミュージアムそなえ館に行きましょう。こういうとこに行くと毎回「災害に備えにゃいかんなぁ」と思うのですが、いつのまにか「まあいいか」になるのです。ここは色々と実用的な備えを展示してて為になりました。MX4Dの地震シミュレータもなかなか刺激的。さて、こないだマンホールカードを貰い損なった柏崎へ。ついでにメンチカツを食べながら街をぶらつきます。お、商店街通路には灰皿が並んでて喫煙者にやさしい街ですね。とは言え、水球というマイナー(失礼)スポーツ推しってのもどうか。道の駅・西山ふるさと公苑に立ち寄ってから、後谷ダムへ。でも立ち入り禁止でした。農業用ダムは割と立ち入れないとこ多い。

道の駅ちぢみの里おぢやを出発、雨は止みました

おぢや震災ミュージアムそなえ館へ

小ぢんまりとしてるけど、為になります

我々は災害時は車中避難だな

再び柏崎市に来ました

旧柏崎公会堂でマンホールカードを貰う

JR柏崎駅

駅前でなんか撮影してたぞ

お菓子のブルボン本社があります

駅前通りはこんな感じ

通りには蓋が

何種類かあって

蓋は充実してますね

お昼時は、ここが流行ってた。来た時は十数名が行列。

柏崎神社があった

狛犬さんはなかなか立派

備前焼っぽい?

社殿はあまり手入れされてなさそうだけど

彫刻はシンプルでなかなか良いです

柏崎アクアパークでトイレ借りた

スポーツは水球が一番ってことで

駅前商店街の新野屋さんが網代焼の本舗、こしひかり使用はちょっと高い

西山町へ

道の駅・西山ふるさと公苑では、観光名所を紹介してます

西遊園って庭があって

西遊記の石像がある

猪八戒がなんかイケてない

後谷ダム、この道は立ち入り禁止

反対側の橋の上からダム湖を眺められます

 長岡市に向かいます。新潟県立歴史博物館へ行きましょう。お、音声ガイドを無料で貸し出してくれるんだ。歴史博物館なんで地元の歴史を押さえるのは当然として、ここの特徴はふんだんにジオラマを展示してるところ。そしてやっぱ新潟は縄文推しで、ジオラマが意外と縄文ビギナーにはビジュアルさで理解を促しそうです。今日は1.5時間の滞在(15:30に入館して17:00閉館、最後は駆け足💦)で、我々の貸し切りでした。夕食は久しぶりの外食です。いやスーパーのお惣菜も外食なのですが、飲食店でってことですw。ダイソーで雑貨を買って、お風呂は麻生田観音堂温泉・麻生の湯、含ヨウ素ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、加温、循環、塩素消毒あり、840円、靴ロッカー、脱衣ロッカー、ボディーソープ・リンスインシャンプー・コンディショナー備付け、ドライヤーあり、食事処あり、休憩所あり、Wi-Fiあり。やや濁り湯で少しキシキシ、よく温まるのですが、ここんとこ入って湯と比較するとフツー。ちと入浴料高いかな(ここも最近の値上げらしい)。

新潟県立歴史博物館へ

まずは顔ハメがお出迎え

おお、ずらりと土器の破片が並んどる

歴史は古代から

近代までひと通り押さえてて

人形とか(これは女株券師)

ジオラマとかで視覚に訴えるパターン(これは佐渡金銀山)

雪の暮らしも

実物大のジオラマ

こんなのだよ〜って

分かりやすいのです

さて縄文の世界です、エントランスがカッコいい

入って暫くは実物大のジオラマが続きます

割とリアルに出来てますよ

脚が折れた爺さん

土器はこんな風に使ってたんだ〜

こんな風に作ってたんだ〜

とか言うのをイメージさせてから

それではお勉強ね、って作戦です

まあ飽きないように

展示の仕方を工夫したり

系統立てて展示したり

縄文時代のアウトラインは押さえられます

彼方此方にレプリカも多いのですが

縄文への入門として良くできてると思います

夕食は久しぶりに豪勢だ、ホタルイカ天丼セット

お風呂は麻生田観音堂温泉・麻生の湯

 道の駅・ながおか花火館でお休みです。ここの道の駅は初訪問、街ナカで賑やかなところ。そして広いぞ。

 

 

火焔型土器サイコー

4月24日(水)  107日目

 

 朝から雨です、ついに晴れ女神話は崩れたか。雨が降らなければ早起きして行くつもりだった美人林はパスしましょう。ハコモノ作戦で十日町市博物館へ行きます。館内は3つのテーマ展示室で「縄文時代と火焔型土器のクニ」「織物の歴史」「雪と信濃川」だけです。博物とは全く言えませんが、逆に潔い。この潔さを貫けるのは、なんと言っても火焔型土器があるからでしょう。ここにきて遂に、嫁さんが「縄文おもしろい」と言い出しましたぜ。2時間滞在したうえにミュージアムグッズも買ってしまったぞ。博物館を出たら雨があがってるので、道の駅・クロステン十日町にクルマを停めて十日町をぶらぶらです。

十日町市博物館へ、ここも4月から入館料UP

展示室は3つのテーマ

縄文時代と火焔型土器のクニ」は、いきなり火焔型土器がずらり

整列してます

オレのお気に入りはこれ

嫁さんはこれ、真ん中の❤️がいいらしい

国宝展示室には

中央には、笹山遺跡出土品の国宝指定番号1

まさに「なんだ、コレは!」です

左右にも国宝の土器が

展示されています

土器の間から奥に進むと

縄文時代の資料を展示

アバターが縄文の村で活動したり

出土品の土偶

ところ狭しと

展示されてます

ずっとカメラのシャッター切ってた

まだあるよ

石棒もね

「織物の歴史」展示は

さらりと流しちゃった

目を引くものもあったけど

「雪と信濃川」展示も

ジオラマとかあって楽しいのだが

火焔型土器のインパクトには敵わないなぁ

これは、米粉を原料にした「チンコロ」という小正月の縁起物

グッズ買っちゃった。オレはTシャツ、嫁さんはハンドタオル。

十日町市をぶらぶらします

アートトリエンナーレの作品も残ってます

道の駅には吊るし雛

なんかいろんなのが吊るされてます

チンコロも並んでる

また目の毒になるものが、、、

マグロの自販機とかあるぞ

十日町

駅前の通りはちょっと淋しい

歩いてると路上アートが

ここは結構裏通りなのですよ

 道の駅・越後川口に寄ってから小千谷へ。錦鯉の町をちょっとぶらりとしただけです。スーパー原信でお惣菜を買って夕食です。4日連続でお惣菜夕食だ、2割引3割引半額だ。ここらのスーパーのカフェスペースは電子レンジあるわ給茶サービスあるわWi-Fi繋がるわ至れり尽くせりなのです。嫁さんは充実したお惣菜種類に目移りして、コーナーを行ったり来たりします。夕食後は、ありゃりゃ、お風呂が定休日です。またやっちゃった、ちゃんと調べとけよホンマに。越後川口に戻るのもメンドイなぁ、今日はお風呂パスで。

道の駅・越後川口に寄ってから

小千谷市に来ました

駅には、クルマのお迎えを待つ学生さんがタムロ

地下道は、鯉に呑み込まれなきゃ渡れません

ここも商店街はちと淋しい

錦鯉の里は、チラリと覗いただけ

小千谷市役所では市長に歓迎された

錦鯉発祥の地ということで

池にも錦鯉

 

 道の駅・ちぢみの里おぢやでお休みです。雨模様なのに今日も傘を差さずに濡れることなく過ごせました。22時頃から雨が本降りになってきた、明朝には止めばいいけど。

 

直線距離は短いのにロングラン

4月23日(火)  106日目

 

 昨夜もちょこっと降ったみたいで地面が濡れてます。でも起きれば良い天気。とりあえず柏崎にマンホールカード貰いに行きましょう。途中で牛ヶ首の層内褶曲を遠望します。で、柏崎に着くと配布施設は休館日、だから調べてから行けよって言ってるでしょ。明日に再訪するとして、山側に向かいましょう。道の駅・高柳じょんのび村で暫し休憩します。ちょっと肩と首が痛いのです。鯖石川ダムが近いな、寄りましょう。ダムへ行く途中で、小屋に「荻ノ島⇨」って書いてるだけの看板を見つけたので寄り道します。神社の横に駐車場があったので停めると、横浜や湘南ナンバーの3人のおじさん達が神社にタムロってます。「失礼ですがこちらのご出身?」と訊かれたので、「いえいえ神戸です、たまたまふらりとここへ」から会話が始まり、3人はこの荻ノ島集落の出身で現在は関東住み、ここは環状集落で、陽が当たる真ん中の田畑を中心に周りに家屋があるって教えてもらいました。徒歩15分程度で一周できる小さな集落です。さて鯖石川ダムへ、前回は雨と霧の中の訪問だったことを思い出した。

牛ヶ首層内褶曲を遠望

上下の地層は水平なのに真ん中だけ褶曲してる

高柳を通過時に、道の駅じょんのび村で休憩

やっぱり嫁さんはおやつ買ってた

萩ノ島の松尾神社

立派な二本杉が立ってます

なんか違和感があるぞ

木鼻が珍しいタイプだ

周辺は長閑な集落

ゆっくりと散歩しました

枝垂れ桜も満開です

鯖石川ダムへ

小規模なダムで赤いラジアルゲートがシンプル

ダム湖

 十日町市は松代まで来ました。この辺りは、現代アート作品が広範囲で展示されています。3年ごとに越後妻有アートトリエンナーレを開催しており今年は7月から。作品はどんどん増えているのですが、放置されたり自然に帰ったりクローズされたり継続展示されたりと色々です。道の駅・まつだいふるさと会館の周辺にもいくつか展示されてます。今日はここで打ち止めにするかね。でもまだ陽は高いので、城川ダムと星峠の棚田にでも行きましょう。松代の町を行ったり来たりした後、入浴は松之山温泉センター鷹の湯、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、加水、掛け流し循環併用、塩素消毒あり、600円、脱衣ロッカー、ボディーソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処なし、休憩所あり、Wi-Fiあり。泉質のとおりに加えて、メタケイ酸とホウ酸の含有が多いぞ。熱々の薄い濁り湯は油臭と塩っぱさが抜群で、熱湯の源泉がチョロチョロと注がれて、子どもは「熱くて入れないよ〜」ってグズってたw。露天風呂の横を流れる川沿いにはまだ雪が残ってました。

松代まで来ました

道の駅(JR駅でもある)の前には、草間彌生の「花咲ける妻有」

イリヤ&エミリア・カバコフの「棚田」、以前あった詩のフレームは撤去されてた

小沢剛の「かまぼこアートセンター」、奥の建物はMVRDVの「農舞台」

白井美穂の「西洋料理店山猫軒」

これは郷土資料館、本日休館でした

城川ダムへ

これも小規模な重力式コンクリートダム

ダム湖も小っちゃい

星峠の棚田へ

水田が反射します

品川ナンバーの一人旅のお姉さん

新潟はまだ冬の気配があるので

新緑には、ちと早い

水面反射を抑えて撮った

この後は、棚田の中をクネクネと下りていきました

向こうのほうは、まだ雪山です

お風呂は、松之山温泉の鷹の湯へ

湯・米・心で「ゆめこころ」はいいけど、「ユーマイハート」って?

 道の駅・まつだいふるさと会館に戻って、周りは食べるとこ無いので、今夜はファミマのコンビニ飯。そのまま道の駅でお休みです。昨日の虫川大杉から20kmしか離れてないのに、100km以上走行してますわw

 

あんまり動いてない

4月22日(月)  105日目

 

 雨が降っても朝には止んでるのがスゴイな。晴れ女を伴って正解だw。さて今日はお洗濯です。正善寺ダムに寄ってから、イオン上越店でコインランドリーとお買い物(お風呂セット買い直しました)。洗い物を畳み終えると、既に昼過ぎです。くびき駅の宇宙船みたいな駅舎を見て、白山神社虫川の大杉に行きます。いや久々に迫力ある大杉です、枝ぶりが半端ない。大杉を堪能してから柿崎川ダムを訪問すると早くも夕方です。この先の県道25号はまだ冬季閉鎖、海側に戻りましょう。スーパーナルスのお惣菜(結構充実してるのです)で夕食です。お風呂は鵜の浜人魚館、ナトリウム-塩化物強塩泉、加水、加温、循環、塩素消毒あり、700円、靴ロッカー、脱衣ロッカー、ボディーソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処あり、休憩所あり、Wi-Fiあり。温泉分析書ではナトリウムイオンと塩化物イオンが占有してて15g/kgの成分総計ですが、舐めた感じではかなり加水してます。まあフツーの温泉ってことで。施設はちょっと老朽化。道の駅・よしかわ杜氏の郷でお休みです。

道の駅あらいの顔ハメ、クマだらけ

正善寺ダムへ。春日山城からすぐです。

高台に登って見下ろしてみた

ダム湖

くびき駅に寄り道、無人駅です

中に入るとこんなの

宇宙船みたいな駅

浦川原区に来たのは

白山神社にスゴイ木があると聞いたのです

境内に入ると

ドドーンと聳え立ちます

枝ぶりの凄さ

根本もスゴイのですが、

枝に目がいっちゃいます

写真ではなかなか迫力が伝わんないな

枝ばかり撮って

ずっと上を向いてます

首が疲れてきた

これくらいにしとこう

説明板

柿崎川ダムへ、ロックフィルです

ダム湖

洪水吐の流線がキレイです

鳥を撮ったらロボット鳥みたいになっちゃった

ダムのそばには八重桜

ちんたらぽんたらと海側に戻っていきます

お風呂は鵜の浜人魚館

 

また今日も13km、よく歩くなぁ

4月21日(日)  104日目

 

 曇ってます。海風が冷たくて寒い、トレーナー持ってきてて良かった。昨夜は閑散としてた道の駅が、9時には臨時駐車場も満車です。皆さん朝からカニを食べに来てます。さて出発、ノープランです。とりあえず近所の弁天岩に行ってみましょう。うん、風が強いぞ、早々に退散。すぐそばの能生白山神社から太鼓と笛の音が聞こえます。くりくり頭の坊主たちが舞楽の練習です。道の駅・うみてらす名立に立ち寄ってから、久々の春日山城へ。前回とは違う道筋で登城します。帰りに上越市埋蔵文化財センターに寄りましたが、企画展のインパクトが強すぎて常設展はほぼスルーしちゃったぞw。城下町高田は、前回は高田城址公園しか行ってなかったので、今回は街歩きをしましょう。桜の時期を過ぎたので、ほとんど観光客が居なかったけど。夕食はスーパーナルスのお惣菜。お風呂は、あれ?お風呂セットが無いぞ、ショック😨、どっかの風呂で忘れてきたな。明日買いに行かなきゃ。上越妙高駅そばの釜ぶたの湯、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、加温、循環、塩素消毒あり、480円、靴ロッカー、脱衣ロッカー、ボディーソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処なし、休憩椅子あり、Wi-Fiなし。なかなかツルスベの良い湯で、やや塩味。湯上がりは少しベトつきますが保温性は高い。割と最近できた温泉銭湯みたいです。南下して道の駅・あらいでお休み、雨が降ってきました。

皆さんベニズワイガニを食してます

クール宅急便も忙しそう

海辺には彫刻が並びます

うーむ、こりゃなんじゃ

みんな死んでる?

ポツンとねじり棒

縄文に通じるものがあるな

上に乗ってる子、よだれ垂らしてた

弁天岩へ、海底火山の噴火でできた火砕流堆積岩です

岩に渡ります

岩には厳島神社

海を眺める溶岩たち

寒い寒い、戻りましょう

向かいの能生白山神社

狛犬さん、ちょっと怖そうです

眼が白眼でゾンビみたいなんだ

説明板

お、なんかやってるぞ

舞楽の練習だ。左端は1年生で、まだ年長さんを見よう見まね。

皆、一所懸命に舞ってたよ

で、これが拝殿なのです

切妻茅葺きは珍しいなぁ

玉垣の隙間から本殿、三間社流造りで室町時代の建立

上越市に来ました

道の駅うみてらす名立の顔ハメ、キャラが多いぞ、名前そのまんまだし

で、嫁さんは知らん間におやつ買ってるし

春日山城址へ

お屋敷跡、謙信公はここで生まれ育ったらしい

これが上杉謙信公です

違った、これが上杉謙信公です

春日山神社にお詣りしてから登城します

ここの狛犬さんもちょっと恐ろしげ

眼が離れ過ぎてるからか

登っていきます

空堀は写真だと分かりにくいね←腕が悪いのだ

山城らしい郭

直江兼続さんの屋敷跡、推薦図書は「花の慶次

謙信公は毘沙門天を信仰してました、旗印も「毘」だもんね

本丸です

本丸からの眺め

下りていきます、二の丸

三の丸

ポツンと桜

下城して本丸を見上げる

上越市埋蔵文化財センターへ

企画展は、謙信公と春日山城

常設展はスルスルっと流した

顔ハメは廊下の隅に追いやられてたぞ

城下町高田を散歩、まちかど交流館は旧第四銀行

中はこんなの

本町通り、ほぼ人が居ない

高田小町は町屋の改修

日本最古の映画館は

レトロな造り

雁木を通って歩きます

そろそろUターンしよう

家に掛かってる梯子は雪おろしのためのものでしょうね

高田駅、お城がモチーフ?

駅下がアーケード風になってる

雁木は仲町通りのほうが風情がある

高田教会はパッと見で大きいなと思ったら

看板建築っぽかった

高田城址公園へ

三重櫓は平成5年の建設

高田藩の歴史を紹介するパネルが長〜い

本丸跡

説明板

戦時中は陸軍司令部でした

スーパー原信で、明日の朝食パンを購入

入浴は、釜ぶたの湯です

 

街歩き復活、13km歩いたよ

4月20日(土)  103日目

 

 今日も良い天気です。親不知子不知に行きます。前に来たときは通れなかった親不知レンガトンネルを歩きましょう。670mありますが直線で出口が見えます。でも懐中電灯はあったほうが良いですね。海岸線に降りることもできます。昔々はこの海岸線を歩くしかなかったのですが、まさしく親不知子不知の難所です。道の駅・親不知ピアパークに寄ってから糸魚川へ。市街をお散歩です。

親不知子不知へ。トンネルへはどんどんと下っていきます。

海岸まで下りました

昔々はこの道(?)を歩いていった

トンネル入口の反対側は立入禁止

さあトンネルを通りましょう、遠くに出口が見えます

フラッシュ撮影したらこんな感じ

iPhone撮影だとこんなの

出口に近づいた。フラッシュ無し撮影だとこんなの。

壁はイギリス積み

天井は長手積み、水が滴り落ちてくる

何のポーズとってんだ?

ようやく出口に

壁には蒸気機関車時代の煤がまだ付着しています

ぜいぜい喘ぎながら階段を上ると、海がキレイです

崖に刻まれた「如砥如矢」は明治に道路が開通したときの記念

この模型の崖上の平たいところですね。昔は崖下が道。

現在は高速道路も通じてます

糸魚川ジオパークのマスコットは、ジオまる・ぬーな

道の駅・親不知ピアパークには海亀像

嫁さんが目の中に天使を発見した、今まで分かんなかったぞ

翡翠ふるさと館には102トンのヒスイ原石

糸魚川に来ました。糸魚川大火からもう7年以上です。

大火の後の新しい家が並びます

加賀の井酒造さんも杉玉が無ければ酒蔵と分からない

雁木の通りもまだ新しい

糸魚川の八福神は、奴奈川姫が加わります

町なかのイベントで、あんこう汁をいただいた

糸魚川駅

駅前には奴奈川姫、オオクニヌシさんの嫁さんです

駅ナカにはブラック番長

商店街で朝食パンとおやつを購入したよ

ジオまるくんとぬーなちゃんが揃った蓋も見つけたぞ

 夕食は糸魚川で食べることに決めて、小滝川ヒスイ峡に向かったのですが、途中落石で通行止めです。迂回できるかなと高浪池方向に回りますが冬季通行止めです。うーむ、駅の観光案内所で通れるかどうかを訊いたときに「トイレ施設とかはまだクローズですが高浪池までは行けますよ」とのことで向かったのに、、、。あっ、もしかして歩いて行くと思われたのか?確かにオレも明確に「クルマで」とは訊かなかったな。意思疎通って難しいw。仕方ない、戻りましょう。ちょうど今日から冬季閉鎖解除のフォッサマグナパークに行きます。糸静線(糸魚川-静岡構造線、フォッサマグナの西縁です)の断層を分かりやすく露出させててジオ派は必見の施設。遊歩道も3km程度なので散歩します。その後は、長者ヶ原遺跡とフォッサマグナミュージアムへ。今月から入館料が値上がりしとる。お風呂は糸魚川温泉ひすいの湯、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、加水、循環、塩素消毒あり、夜は700円、靴ロッカー、脱衣ロッカー、ボディーソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処なし、休憩所あり、Wi-Fiなし。ややツルで油臭、源泉は熱くて高い温度の浴槽で44℃くらいか。湯船での油臭は良いのだが、サウナはそれが身体から拡散してちょっと鼻に、、、w。夕食は糸魚川ブラック焼きそばにしました。中華飯店だったのでコチジャンでの味変がグッド、そして本体よりも中華スープが美味い。

小滝川ヒスイ峡はクルマ通行止め

まあ山もキレイに見れたからよしとするか

フォッサマグナパークの遊歩道へ。線路を跨ぐが次に列車が通るのは1時間半後。

断層の大露頭、西日本と東日本の境目ですかね

西側はユーラシアプレート、東側は北米プレート(厳密にはフォッサマグナだけど)

剥取り標本もあった。剥ぎ取る技術もスゴイな。

後ろを振り返ると雪山が見えます

雨飾山ですかね

ワイヤーネットでよく見えんけど放射状摂理っぽい

枕状溶岩。溶岩の流れの断面です。

遊歩道のUターン地点の橋上からは良い眺め

渡辺酒造さんの井戸も西と東で味が違う(酒造りには西の軟水)

蔵の前のモニュメントを過ぎて、駐車場に戻ります

長者ヶ原考古館に来ました

此奴にお出迎えされた

縄文土器が並んでる

ホントに縄文期はクリエイティブな文様だ

ひと形文様もあった

そして土偶

そしてまた土偶

石棒シリーズ

見やすく展示されてます

ご家族揃った顔ハメ

出土品が発見された遺跡のほうへ

竪穴式住居

中は広いよ

遺跡なので火気厳禁

誰も居なくてカラスに占拠されてました

フォッサマグナミュージアムにも入館です。ロゴがいいね。

エントランス通路には石の紹介

ヒスイだらけだ

なかなかキレイですね

でも何かねぇ

フォッサマグナミュージアムと言うより

ストーンミュージアムと言ったほうがいいかも

化石も大量展示

出口近くには石しか置いてないぞw

石、石、石

キレイな石

石、石、石

キレイな石

石を堪能しました

お風呂は、糸魚川温泉ひすいの湯

夕食は糸魚川ブラック焼きそばで締めです

 スーパーマーケットのナルスで明日の朝パンを追加購入して、道の駅・マリンドーム能生でお休みです。

 

なんか今日は、まったりしました

4月19日(金)  102日目

 

 朝はちょっと曇ってましたが、黄砂は落ち着いたようです。杉沢の沢スギでお散歩、日本に2例しかない品種の入善乙女キクザクラが満開です。入善町のスーパーでおやつ買って、無料休憩所にマンガあったんで暫し読んで過ごします。朝日町歴史公園へ。旧川上家を覗くと、案内のお姉さんに「どうぞ上がってください」とバタバタ茶を点ててもらって一服です。まいぶんKANという埋蔵文化財施設と不動堂遺跡を見てまわります。

連泊した道の駅KOKOくろべ

生活のよりどころPLANTです

沢スギ自然館へ

杉沢の沢スギを散歩します

気持ちの良い木道

今日は人も居ないので鳥の鳴き声だけ

流れる水は黒部扇状地の湧水

20〜30分もあれば、ひと回りできます

苔やシダも観察

昔はこんな森が周辺にたくさんあったようですが

今はここぐらいみたい

展望塔から周囲の畑を眺めます

入善乙女キクザクラは、ちょうど満開

スーパーでおやつを買って休憩

朝日町に来ました

朝日歴史公園から見える雪山

埋蔵文化財施設へ

小さな展示室です

でも縄文期はそれなりに充実

土偶もあるし

把っ手付き土器も

嫁さんは紋様に興味を示しだした

不動堂遺跡は縄文中期の集落遺跡

竪穴式住居が復元されています(縄文遺跡はどこもだけど)

 その後は、朝日小川ダム、ヒスイ海岸と巡るともう16時を過ぎます。ちょっと早いが夕食にします。嫁さんが郷土料理のたら汁を所望したので、8号線沿いの小さな食事処へ。オレは骨のある魚は好きじゃないので刺身定食です。ホタルイカとマイカが美味。嫁さんのたら汁も美味かったようです。お風呂は、そのすぐ隣りのたから温泉、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、掛け流し、一部塩素消毒あり、600円、脱衣ボックス(100円返却式貴重品ロッカーあり)、ボディーソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処なし、休憩所あり、Wi-Fiなし。ほぼほぼ塩化物でしょっぱい、浴後は暫くポカポカです。

朝日小川ダムが見えてきた

ダムに来ると、嫁さんと堤頂長を当てる賭けをします

ダム湖

下流側、なんかピンクの木があるぞ

これだった

ハナモモ?

ヒスイ海岸に下りてきました

いろんな石がコロコロしてます

お、石を探しとるぞ

そう簡単にはヒスイは見つかりませんよ

夕食です。嫁さんは、ご希望のたら汁

オレは刺身定食です

お風呂は、たから温泉

浴後はポカポカ

 温泉からすぐの道の駅・越後市振の関でお休みです。越中から越後に入ってきました。今日は、まったりとしてあまり動かずです。