Enter the 鳥取県

112()  5日目

 

 鳥取入りです。てか昨夜から入ってますが。ようやく地元県を抜けました。今日も暑そうです。

 朝から若桜鬼ヶ城に登山。ゲートボールを楽しんでる方々の横を抜けて、電気柵を外して山に入ります。一週間ほど前に伐採通行止めが解除されたので、ちょうど良かった。でも登山道はあまり歩かれた形跡がありません。皆クルマで行くのかな。クルマだと本丸側から入ることになるので、三の丸から入ろうと登山したのですが、特に追手門等の形跡もなかったのでクルマでもよかったかな。六角石垣が目当てならば、下山道途中にあるので登山がよいです。

説明版

三の丸から

本丸石垣

本丸から。敵は川沿いに来るはずなので、よく見えます。

六角石垣。周りを回らないと六角と分かりませんが。

 

 往復休憩込みで1時間40分でした。人っ子ひとり会いませんでしたよ。クモの巣には4回も引っかかったけど。山の上まで町内放送が聞こえてくるのですが、45重にエコーがかかって、さながら現代音楽を聴いているよう。エコーの最後の「防災訓練のお知らせでした」しか確認できんかった。

 

 下山後は重伝建地区を散歩して駅前へ。下山後のビールは(ノンアルであっても)美味い!駅前ではグリーンスローモビリティの実証実験セレモニーが開催されてました。スタッフのお姉さんの話を聴くと、どこも過疎化で厳しいようです。町のタクシー在籍も1台らしい。

通りで一番賑わってたのはここ。

裏通りのほうが雰囲気いいよ

若桜駅ではセレモニーが。

駅の中にはおしゃれなラウンジ

ワンマン列車も待機中

 若桜鉄道の第二八東川橋梁を横目に見つつ、大江神社へ。

国道29号途中の崩落

天気も良いし、長閑です

 

 大江神社は1社で日本一多い61注の神様をお祀りしているようです。お伊勢さんとか出雲とか、聖域全体でということであれば、それ以上の神様がいらっしゃるだろうと思いますが、小ぢんまりした神社なので、間違いなく日本一の人口(神口?)密度だと思います。お賽銭は61円にしておきました。

大江神社

説明版

手水舎にはペーパータオルが備え付け。ご親切にありがとう。

小ぢんまりとした拝殿

本殿は流造り

 道の駅かわはらで遅めの昼食です。昨日一昨日の夕食難民を学習して、一定の腹持ち作戦に切り替えました。

 近所に賣沼神社って八上姫をお祀りしている社があるので寄ってみた。ふむ、八上姫なので、さすがに日本最初のラブストーリー推しですね。まあ出雲大社同様に当然縁結びではあるのですが、大国主命の愛人の多さは桁違いなので、その辺はむにゃむにゃむにゃ、、、。

賣沼神社

説明版

縁結びには、やっぱハートですかね

久々のおとぼけ狛犬さん

本殿はこれも流造り。大江神社と区別つかん?

「あ、あなたは?」「わたしは大国主です」

 あ、福寿海の中川酒造さんが近所だ。道すがらに倉田八幡宮に立ち寄り。この辺りの本殿は、やっぱ流造りが多いです。

倉田八幡宮

社叢は天然記念物です

子持ちの狛犬さんも多い

雰囲気よし

やっぱ流造り

 

 中川酒造さんで、いなば鶴強力純吟を購入です。

中川酒造さん

ショップ内

また買っちゃった

 

 さてそろそろお風呂へ。鳥取の公衆浴場は、宝湯・元湯・日の丸・木島とあるのですが、未湯の木島温泉へ(スマン、岡本くん)。貸し切り湯を堪能しました。鳥取温泉にしてはちょっとぬるかったけど。浴後は夕食。しまったなぁ、市街地に出るなら、一定の腹持ち作戦を採らなくてもよかったよ。調節できる食事ってことで寿司です。でも回るやつ。

木島温泉

貸し切りなんで撮っちゃいました

 

 鳥取城ライトアップしてるって聞いたけど、平日はやってないよなって思ってたら、祝日前夜ってことでやってた。そうか、明日は祝日か。曜日感覚がだいぶ無くなってきた。で、散歩してきましたが道が暗い!まあ落ち着いたライトアップなのですが、道はライトがないので足探りで城跡に上がらなければなりません。更に工事中なので通路が分断されています。人もいないし、外から眺めるだけがよさそうですよ。女子二人組が城跡から降りてきたけど。

実際にはもっと暗いよ

お濠。右の建物は県庁。

二の丸の石垣

夜の天球丸は初めてです

闇の中から降りてきた女子たち

大手門は復元工事中

 

 今宵はここまで。目をつけてた車中泊場所は真っ暗で、トイレも夜間照明つきません。LEDライト持参での用足しもイマイチなので移動することに。近場の有料駐車場(立派なトイレ完備)で夜を明かすことにしました。