焼き物には手を出すな

1210()  43日目

 

 朝むちゃくちゃ霧が掛かっててクルマがびしょ濡れでした。さて有田に向かいます。まずは泉山磁石場へ。仮面ライダーの戦闘シーンになりそうな岩場ですが、山を削ってこうなったそうです。今は採石していませんが有田焼のルーツですね。陶山神社へ。磁器製の鳥居や狛犬さんが居るということで来ました。ん?狛犬さんが居ないぞ。後で調べたら修繕中で不在だそうです、残念。結構いい神社なのでまた来ましょう。九州陶磁文化館へ無料に惹かれて寄り道ですw。いや全然焼きものって興味なかったんだけど、ここ勉強になるわ。有田焼の歴史を上手く展示してます。興味も湧いて有田焼のお猪口でも買ってみるかって思ったくらい。現代有田焼の色(特に青)がキレイで技術の進化も感じます。実際の料理に使うなら、絵付けが料理の見た目を邪魔するような気がするんで白磁器のほうがいいかも。お猪口なら絵付けもありだな。1.5時間滞在です。ここで貰ったマップに岡本太郎先生の遺作が載ってるじゃないか、行かねば!てことで歴史と文化の森公園へ。我らの世代には太陽の塔は「爆発だ!」だったのですよ。

泉山磁石場

流紋岩ですよね

通路には有田焼の破片

なぜガンダム

陶山神社へ

参道を線路が横切っているのです

ちょうど列車が通った

色とりどりの提灯が

青銅狛犬さん

上の鳥居は磁器製

拝殿

狛犬さん

こっちの狛犬さんは何やら思案顔

扁額も磁器

本殿の玉垣も磁器

九州陶磁文化館へ

有田焼のからくり時計がお出迎え

柿右衛門様式

鍋島様式

シャンデリアも

キューハクで見たような感じ

江戸時代は色んなシーンで使われてたと

デジタル絵付け体験をやってみた

収集枚数1万超えの柴田夫妻コレクションも展示してます

中庭の椅子やテーブルとか

ドアの取手とか

どこをとっても有田焼

茶室もあったよ

タロー先生の遺作「花炎」、これ見るためだけに寄った

お隣りには立派な文化ホール

大人気だ、当日券はないぞ

 

 有田を越えるとまた長崎に入っちゃった。江永ダム、猫山ダム、つづらダムと長崎流イマイチダム(猫山ダムは少しマシ)を巡ります。ここまで来たら本土最西端にでも行っとくかと思ったけど、福井洞窟ミュージアムってのが反対方向にあるのね。ハコモノは月曜休みなので今日のうちに行っとこう。ここは(長崎のくせに)良かったよ。展示物がほぼ国指定重文になってて(縄文時代or石が好きな人には)見応えありです。ここを見学して実際の福井洞窟に行ってみることにした。途中に潜竜ヶ滝があったんで寄り道したけど前に来てたわ。手前にある龍王寺で思い出した。お迎えネコが居たけど以前はお迎え犬だった記憶があります。そして福井洞窟へ。お稲荷さんが置かれていました。そうか、縄文人はここで暮らしたのか。

江永ダム

ダム湖

猫山ダム

ダム湖

つづらダム

ダム湖

福井洞窟ミュージアム

なかなか充実の展示

原寸ジオラマの映像も面白いぞ

剥ぎ取り地層も

石斧もあり

重要文化財がいっぱい

黒曜石、いいですね

龍王寺の留守番ネコ、お賽銭入れろと睨んでくる

四頭身の不動明王

崩れそうな岩を過ぎると

潜竜ヶ滝です

高さ20m

福井洞窟へ

メインの洞窟

西の岩陰

東の岩陰

 入浴は鹿町温泉やすらぎ館。ナトリウム-炭酸水素塩泉、加温、循環、塩素消毒あり、駐車場あり、660円、脱衣ロッカー無料、ボディソープ・シャンプー・リンス・ドライヤー備付、食事処あり、休憩室あり、Wi-Fiなし。ちょっと待て、お高いのは長崎だからしょうがないとして、浴室に「温泉は源泉掛け流しです。毎朝完全に浴槽のお湯を入れ換えています。」とある。朝イチに湯を張って溜まったあとは循環濾過ってことだよね。源泉掛け流しの使い方を間違ってるぞ。食堂のおばちゃんは対応がよかったのに肝心のお湯が誇大広告でJARO案件だ。

鹿町温泉やすらぎ館

 

 10分ほど走って道の駅・昆虫の里たびらでお休みです。また雨の音が、、、。