長岡で、じょんのび

4月26日(金)  109日目

 

 良い天気です、でもまたもや黄砂でモヤってます。今日は長岡の街です。水道公園にクルマを停めさせてもらって長岡駅のほうへぶらぶら。今日から配布される新しいマンホールカードを貰いに行ったら、長岡市の広報から取材されたぞ。駅周辺をウロウロして(当然スーパーマーケットもチェックしてw)、クルマに戻ります。

長岡市街ぶらりです

にこやかなお地蔵さんが居るかと思えば、

タツムリ少女も居ます

火焔型土器は当然ですね

アオーレ長岡

市役所、アリーナ、広場を擁する複合施設

設計は隈研吾さん

まあどう見ても隈研さんの仕事ですね

2階も広くて、どこでも休憩できそう

こんな説明も書いてる

そう、ここは長岡城の二の丸跡なのです

駅のすぐそば

で、駅前が本丸跡ですね

今朝は贅沢に駅ナカでモーニングです

おやつと書籍も購入、左側の本は嫁さんが食いついたw

駅前を通ってクルマまで戻りましょう

何かが顔を出しているとこにクルマを停めてます

旧中島浄水場配水塔です

高さ41.5m、長岡市のシンボルです

こっちは旧ポンプ室棟

中はこんな感じ

ポンプ室棟の向こうから顔を出す配水塔

 馬高縄文館に行きましょう。昨日に行くつもりでしたが、県立歴史博物館でタイムアウトしたので今日になりました。うん、入館料200円とは思えぬクオリティです。企画展での「縄文土器入門」は楽しめました。その後は長岡市立科学博物館、コンパクトに纏まってます。無料なのでお気軽に入館できるし、剥製標本も多いので子どもが喜びそう。

馬高縄文館に来ました、県立歴史博物館の近所です

横は馬高遺跡

展示室に入ったらすぐこれ

鎮座してるのは当然馬高遺跡からの出土品の火焔土器。厳密に言うと、この1点が火焔土器で、これ以外は火焔型土器です。

文様の破片とともに並んでますねぇ

並んでますよぉ

火焔型はこれがいいな

王冠型はこれだな

火焔型で浅鉢は珍しいぞ

そして土偶たち

小さくてピントが合わん

三十稲場遺跡の土偶たち

土偶オンパレード

ミス馬高は頬を赤らめてます(いえ、入れ墨です)

企画展の「縄文土器入門」では人気投票も

オレの投票はこれ

これも捨てがたいけどね

嫁さんの投票はこれ

楽しめました

長岡市立科学博物館へ

でっかい海獣がお出迎え

小規模でコンパクトな博物館です

長岡城の模型、白い光の筋が現在のJR路線です

 嫁さんが摂田屋6番街発酵ミュージアムに連れてけと言うので行ったのだが、特にミュージアムっぽいのは無かったぞ?鏝絵の蔵が存在感あって良かったけど。夕食は、また道の駅方面に戻って、朝に長岡市の広報さんから教えてもらった生姜醤油ラーメンを食べました。昨日から長岡大橋、大手大橋、フェニックス大橋と信濃川を何度渡ったことやら。お風呂は寺宝温泉、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、加温、掛け流し、塩素消毒あり、800円(26日のフロの日割引+クーポン割引で600円に)、貴重品ロッカーあり、ボディソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処なし、休憩所あり、Wi-Fiあり。いやぁここ穴場だ、茶褐色のいい湯です。カランもシャワーも源泉でエグ味のある塩っぱさ。でも湯船の湯はそんなにエグ味を感じなかったので別源泉かも。4つの湯船は温度違いで38℃〜41℃くらいか、ぬるい湯に1時間近く浸かったよ。泡つきもいいしホントゆっくりできる、皆さん湯船でボ〜ッとしてた。嫁さんも絶賛です。終日長岡に居たので、道の駅・ながおか花火館で連泊です。TSUTAYAで、ずっと買い損ねてたストーンズの最新作を買ったけど、ホントに店舗販売のCDって廃れたのね、「R」の棚にはこのストーンズの1枚しか置いてなかった(ストーンズってRolling Stonesですよ、念のためw)。

摂田屋6番街発酵ミュージアム

オリガミ動物園みたいな展示してた、これは四神獣

周りにはシブい酒蔵跡

鏝絵の土蔵もシブい

どこがいいかと言うと、

鏝絵のヘタウマさ

夕食は生姜醤油ラーメン

お風呂は寺宝温泉、Very Goodです。湯治もできそう。