ほぼ萩DAY

1123()  26日目

 

 昨夜は暗かったのでわかりませんでしたが、朝起きて見たら、道の駅・阿武町が様変わりしていました。11年ぶりに来たもんなぁ。キャンプサイトができてたりオシャレなカフェができてたりラブラブモニュメントができてたり、居た堪れず()オープン前に出発です。西に向かうと萩しかないですね。まずは笠山、虎ヶ埼灯台、明神池と回ってきました。その後は世界遺産の萩反射炉と恵比寿ヶ鼻造船所跡へ。まあ地味なのは仕方ないけど、祝日なのに人が居なさすぎです。

笠山の説明板

火口に入れるのです

赤茶けたスコリア

展望台から萩城下町方面

船が行きます

虎ヶ埼灯台は小っちゃい

巻積雲だっけ?

海岸には安山岩がゴロゴロ

ひと目で溶岩の固まりと分かります

明神池は鯉だらけだったのに、今日は一匹も姿を見かけない

横には厳島神社

なので当然宗像三女神です

拝殿

反射炉

下から見上げる

人とのスケールはこんな感じ

恵比寿ヶ鼻造船所へ

ここが製作小屋とかあったところだけど、何も残ってないので地味で地味で

説明標識も朽ち果ててます

 

 萩城下町へ。城下町というからには、まずはお城に行かないとね。萩城跡にクルマを停めて城下町をお散歩です。さすがに城下町は観光客が気ままに歩いてました(いやレンタサイクルのほうが多かったかな)。オレも気ままに岩崎酒造さんでお酒買って、(ジオパークビジターセンターがあるので)明倫学舎の無料エリアを見学して、ぶらぶらと。正直もう萩は飽きてるので、町を上から見下ろすことができる田床山展望台とやらに行ってやろう。ところがですね、え、こんな路地に入るの?から山への一本道に進むと落石が酷いのです。石に乗ってカーブで滑るわ陥没穴に引っかかるわで、1kmほど行ったところで、展望台まで1.2kmを残して戻ることにしました。うん、たぶん賢明な判断、いつか歩いて登ることにしましょう。

萩城跡では毛利輝元公(関ヶ原合戦での西軍総大将)がお出迎え

門を回ると

説明板

左側が天守

天守台からはこんな感じ

後方は指月山。展望もないので登らない

城内には毛利さんを祀る志都岐山神社(創建は明治時代)

城跡のお隣りには旧厚狭毛利家萩屋敷長屋

萩城の模型があります

アーケード通りに

岩崎酒造さんがあります

ショップの中

山口県酒米の純吟を購入

明倫学舎へ

元々は小学校

藩校だった明倫館の跡地に建ってます

門だけは現存しているよう

萩の城下町は

どこに行っても

同じようで

何度も来ると

正直、飽きちゃうのです(申し訳ないですが)

たまにこんなのもありますが

で、電波塔の立ってる山にクルマで登ろうとして諦めた

 じゃあ昨日行き損なった岡崎酒造さんに行くか。、、、おっと店舗が開いてないよ。西に進んで湯免ダムに行くことにします。山陰道インターから2kmだからまともな道だし、ダムに休業は無いしね。その後は、湯免ふれあいセンターで風呂と夕食を目論みました。出たよ、食堂閉店のお知らせ。とりあえず風呂に入ってから考えよう。アルカリ性単純泉、でもツルツル感もなく湯の特徴がありません。今日も暑かった(20℃超えてた)から、ぬる湯はいいけど。

岡崎酒造さん。シャッター閉まってるとこが店舗

湯免ダムへ

ダム湖はみすみ湖

温泉に行く途中、こんな奴がいた

湯免ふれあいセンター

 

 浴後は萩まで戻らんと食べるところ無いわ。結局萩まで戻って夕食です。それも昨夜と同じガスト。メニュー覚えちゃったw。まあWi-Fi繋がるし長居できるから使い勝手はいいです。今日はなんか無駄足ばっかだったなぁ。終日萩に居てても良かったかもね。萩本陣の温泉は1650円なので払えんけど。すぐそばの道の駅・萩しーまーとでお休み。あれ、雨が降ってきたぞ、、、