3月8日(金) 76日目
おはこんばんちは、ナイス天気です、さてどうしよう。県民でもないのに三重県民の森に行ってみます。ちょっと散歩したけど、なんか整然としすぎてイマイチでした。犬とか連れてきたら面白いんだろうな。すぐそこに尾高観音てのがあるので寄った。そして田光(たびか)という地域を通りました。聞いたことあるぞ、なんだっけ。ファミマに停めてチェック、お酒だったw。蔵元の早川酒造さんがすぐそこでした。寄ったけど、お酒は切れてて酒粕だけでした、残念。少し北へ行くと宮川調整池、うーん、昨日の調整池もそうだけどビューポイントがない。このまま北上すると滋賀県だぞ。軌道修正して東へ。金井神社を見つけて行ってみたのですが、エンタメ系神社だった。でも割と人が来てた。神さまも集客しないと社殿の維持もできんからな。東員町の中部公園を通ったのでリサーチ(何の?)、24時間駐車場でトイレもある、いけるな(何が?)。
今日はお風呂を決め打ちしたので、逆算して時間を過ごします。桑名にでも寄りますかね。その前に朝日町歴史博物館に立ち寄ったのですが、これで博物館を名乗るかって感じ。10分で退館です、撮影禁止だしね。桑名の九華公園周辺を散歩して、長島温泉・松ヶ島共同浴場へ。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、掛け流し、加水、150円、靴置場、脱衣箱、アメニティなし、ドライヤーなし。久しぶりに来たら入浴料40円アップだ、それでも格安。脱衣箱に鍵なんて無いよ、シャワーなんて無いよ、5人も入ればギュウギュウな浴槽、でもこの湯があればOKです。(今日はちょっとぬるかったが)、薄い黄色のツルツル感と微妙な油臭、一番風呂を目指しましたが既に地元の方が5名。日祝休みで17-20時の営業です。長居できないしハードルは高いですが是非。温まった後はイオンモール桑名で夕食、牛しぐれ煮丼です、昨日は松阪牛だったが今日は何牛か不明、でも柿安の直営店なんでダメな肉ではないでしょ。イオンモールで久々にブックオフに入ったのですが、もうCD売り場なんて縮小されて投げ売り状態でした。他店舗もそうなのかな?
ちょっと走って道の駅・立田ふれあいの里で、今日にバイちゃ。あ、しまった、今日はランドリーしようとしてたんだ、明日どっか探そう。しかし風がキツイぞ。