晴れたのにハコモノですか

3月7日(木)  75日目

 

 神宮125社、それぞれに趣きがあって良いのですが、やっぱり個人的なベストは瀧原宮でしたと胸を張って言います。てか「神宮125社で」って言わないで、「お詣りした中で」って言っとけば巡らんでもよかったのにねw。最も参拝がきつかったのは神前神社、石段ハァハァでした。伊勢の道はほぼ把握したので、狭くてもクルマが入れるかどうか見当がつくようになった。切り返しもより上手くなったので経験則って大事w。惜しむらくは天候でした。外宮や内宮周辺は雨でも問題ないけど、散らばった神社は田園地区や山間が多いので歩きにくい、石も滑るしね。まあでも雨中の参拝もしっとりとして良かったです(負け惜しみ)。気に入ったとこ(←神さまに上から目線)には再訪するのもありです、また違って見えるでしょう。

 

 さて今日はピーカンです。なのにとりあえずMieMu(三重県総合博物館)に行きます。模型や剥製、ジオラマを上手く使って視覚に訴えてるし、動線にも無理がない。フィールドワークの発表会みたいな展示も分かりやすくできてるし、大人も子どもも楽しめると思う。自然系に偏った感はあるけど、生物・鉱物とかは博物館の基本なのでOK。無料ゾーンの標本を見るだけでも楽しいです。個人的に地質展示にはグッときたね。あとはミュージアムショップにもっと弾けそうなグッズがあればな〜。てことで、2時間楽しんでました。隣りには県立図書館、この辺りはカルチャーゾーンだってことですね。図書館でダラダラしてたら時間が過ぎていっちゃった。最近に国宝指定された建築を見に高田本山専修寺に行きます。いや、ずっと小さな社殿を巡ってたんで、寺院建築がよりスケールでかく見えちゃう。寺内町も散歩したかったけど、また膝に痛みが出てきたんでやめた。加佐登調整池(アースダム)にも寄ったのですが、なんか捉えどころがなくて面白くなかった。

三重県総合博物館へ

ミエゾウの骨格標本、パンチが効いてます

ここからが有料の基本展示室

ふふふ、いきなりメランジュに中央構造線ときたか

大杉谷と大台ヶ原の紹介

めはり寿司茶がゆ、好物です

御在所岳ニホンカモシカ

洞窟にはコウモリ

海にはウミガメ

松阪は奈々美神社の射止神事のつくりもの、由来とかは書いてなかったなぁ

空を泳ぐクジラ

方位石もある

お伊勢まいりの展示では

御師屋敷のジオラマ

けっこう細かくできてます

ファッション最先端

ポツンとおかげ犬の居る、遊び心がいいね

なかなか楽しかった

来館者のコメントは、糊付き付箋で貼り付け

無料エリアも楽しい

お隣りには文化施設がいろいろとあります

一身田寺内町

高田本山専修寺の山門

国宝御影堂、堂内はSNS投稿禁止

御影堂から如来堂を見る

両堂は渡り廊下で繋がってます

国宝如来

木鼻が凝ってる

でかいなー

こっちは御廟拝堂

うーむ、ワケありなのかお忘れ物か、まだ掲示してるってことは前者か

唐門のバランスもすごいな

亀山城跡には寄らなかった

加佐登調整池、ビューポイントがないのよね

横には鈴鹿フラワーパーク、さすがに季節じゃない

と思ったら、東側にはそこそこ花が

地元の中学生のたまり場にもなってたよ

 今日はあまり動くことなく夕方です。食事処を探したけど、ここんとこ営業時間でも閉めてる店が多いので、確実に開いている鈴鹿PAに行きましょう、ぷらっとパークと言う一般道路からPAに入れる駐車場があります。リーズナブルに松阪牛他人丼を食べてから、久しぶりの片岡温泉へ。アルカリ性単純温泉、掛け流し、加温加水なし、600円(休日800円)、靴ロッカー、脱衣ロッカー100円返却式、ボディソープ・シャンプー・コンディショナー備付け、ドライヤーあり、休憩所あり、食事は別棟、Wi-Fiなし。オシャレになってから来たのは4度目くらいか。ツルスベの湯は変わらずで、今日は人が少なく露天で竹林を眺めながらボケーっとした。竹が成長してないんで定期的に若い竹に入れ替えてるんだろうね。

鈴鹿PA、大阪方面行きから入って

松阪牛他人丼を食って

名古屋方面行きに出てきた

お風呂は片岡温泉アクアイグニス

 さて、寒い外に出ますか。5分走れば、道の駅・菰野です。うわー、明日の明け方は0℃予想だ。