雨でハコモノ、大当たりの巻

121()  34日目

 

 2℃だ、寒い。さらに雨がポツリポツリ。福岡に戻ります。那珂川経由で戻ると渋滞には遭わなんだが、脊振トンネルがまだ有料とは思わなんだ。途中で五ケ山ダムと南畑ダムに寄りました。五ケ山ダムではお掃除してたお姉さんに周辺案内してもらったのに雨なので行かなかった、スミマセヌ。博多の街中はクルマの速度も歩くくらいの、いやスキップする速度くらいの混みようです。123日は福岡国際マラソンか。二日ずれてたらクルマで右往左往してたな。住吉神社に寄ってから、筑前國一宮・筥崎宮へ。急に雨が酷くなってきたのでお買い物に。しまむらでパンツ買ったからコインランドリー利用のインターバルが長くなったぞ。

道の駅・吉野ヶ里から

五ケ山ダム、天端往復1.1km、福岡・佐賀で最大の貯水量

ダム湖はまた名無しかな

南畑ダム

ダム湖は名無し

住吉神社へ。博多の街ナカ。

隋神門と

本殿

筥崎宮へ。高灯籠でかい。

八幡宮の「ハ」とハトは似ている

高灯籠からここまでが距離あるのだ

説明板

マッチョな狛犬さん

阿形マッチョさんはバイト募集中

扁額は敵國降伏、元寇の頃です

御神木周りは絵馬ずらり

西末社

狛犬さんはイカツい

比して東末社

なんじゃこりゃ

 

 雨は降ったり止んだり。光雲(てるも)神社へ。黒田如水(官兵衛)さんと長政さんをお祀りしています。昨日キューハク行ったので博物館に行くつもりは無かったのですが、雨が鬱陶しいのでハコモノ福岡市博物館へ。大当たりじゃないか、素晴らしいぞ。展示物自体はキューハクほどではないですが、そのキャプションから、学芸員さんの博多愛と、お客さんに如何に興味深く観てもらうかという思いが伝わってきます。観覧者に新しい興味を提供して次世代に繋げるのも博物館の役割。ここで知った遺跡に行きたくなったよ。入館いきなりの金印展示ってハッタリ仕掛けもグッド。ちょっと駆け足でも展示物を見るのに2時間は掛かります。これでJAF150円ってお買い得です、また来ましょう。冨樫義博展もやってた。H×Hまだ休載してんのかな。瑞梅寺ダムに寄ると、もう日が暮れます。

光雲神社へ

御縁起

手水舎は黒田の兜だ

酒を飲み干して槍を貰ったおじさん。これぞまことの黒田節。

狛犬さんは背後を警戒しています

二匹とも背後を向いてるので、中央突破し放題

お賽銭を入れると天井の鶴が鳴くのです

なかなか良い神社ですが

帰りにあったこの看板はなんじゃ

福岡市博物館

いきなり漢委奴國王でスタートダッシュ

縄文時代もそれなりに

弥生人、母なる大地に還る

甕にはプリミティブな鹿の絵

器を満たしたのは酒か水か

レイアウトもシーケンシャルでわかりやすい

往年の西鉄ライオンズファンも是非、キャプションは当然「神様、仏様、稲尾様」

民俗展示や

当然のことに山笠も

明治時代の幽霊画もあるよ

光雲神社の銅像おじさんが貰った槍まであった

瑞梅寺ダムへ

九州はダム湖に名前つけないのかね



 また佐賀に帰ります。行きも帰りも有料道路を利用しちゃったぞ。お大尽か。行きは峠が通行止めだったので仕方ないが、帰りの三瀬トンネル利用は夜に峠を越えるの危ないからね。県境では霰が降りました。ガソリン安いぞ、150/で給油だ。入浴は、佐賀ぽかぽか温泉。単純温泉、加温、循環、塩素消毒あり、駐車場あり、750(土日祝800)、靴箱キーで退館時精算、脱衣ロッカー無料、ボディソープ・シャンプー・コンディショナー・ドライヤー備付、食事処あり、休憩室あり、Wi-Fiあり。なんか以前にも来たような覚えがある。まあフツーのスパ銭です。ついでに夕食、佐賀なのでシシリアンライス食べた。ここに来る途中に道の駅・大和があったので、そこに戻ってお休みです。福岡を巡って佐賀で寝るパターンだ。