今日は歩くつもりないのです。なのに何故?

3月3日(日)  71日目

 

 昨夜は寒かったのに、朝は良い天気です。ひざが痛いので今日は極力歩かないつもり、と言うことで観光重視です。地図を見ていると、押渕の鬼ヶ城というのを見つけました。いいですねぇ、熊野の鬼ヶ城とどう違うのか、少し走りますが行ってみましょう。うーむ、山でしたね、これが急坂と石段を登るのです。まあ洞窟があるだけですが、周辺の岩が地層褶曲でなかなかに見応えがありました。下りて反対側へ行くといい感じの白滝神社があります。いかにも地元の神社って雰囲気がいいですね、押渕の集落の入口から人っ子一人会いませんでしたが。天気が良いので、戻って横山展望台に行ってみます。ところがですね、展望台が混雑しててクルマの乗り入れ規制しとるのです。仕方ない、下の駐車場に停めて歩きましょう。で、これがまた石段を15分も登らされるのです、ひざが痛いって言ってんのに。展望台ではカップルや家族連れがスマホを持って一所懸命に手を伸ばしていたので、5回もカメラマンとして活躍しましたぜ、逆光だったけど。

ここをくぐれば鬼ヶ城と白滝神社です

説明板あり

石段の山道だった、、、

岩がいい感じなのだが

梯子を登るとは思わんかったぜ

あれ褶曲かな

これが洞窟

小さな滝も流れてます

地層褶曲は見応えあり

梯子を下りるの結構怖いのよ

白滝神社への道は平穏

「奉納」の書き方向もバラバラで味がある

ちょっと石段を登るけど

「区内安全」の地元感がいいですね

小さな白滝

横山展望台へ

3つほどある展望台に全部行ったけど

見える景色は変わり映えしない

さ、また石段を下りて戻りましょ

 志摩市歴史民俗資料館を覗いてから、鸚鵡岩に寄りました。前に来たときと反対側の駐車場に停めちゃって、これがまたまた石段を登ってく遊歩道です、だからひざ痛いって。失敗した。もうNHKの連想ゲーム(古!)で加藤芳朗が「伊勢志摩」と出したら、「石段」て答えちゃいますよ。で、そもそも鸚鵡岩って、語り場での話が、岩の反響で聞き場では別方向から聞こえてくるってシステムなので、ひとりだと何もすることないのです。アホですね。神路ダムに寄って、天の岩戸へ。名水百選の恵利原の水穴があります。現地で飲んでペットボトルにも充填(生水飲むなってあったけど)。天の岩戸はあちこちにあります。まあここは龍祭神で皇大神宮のお膝下なのですが、今のところ神秘さでは高千穂かな。さて今日は125社を巡っていません。少しくらいクリアしとかないと。伊勢に戻って、朝熊神社朝熊御前神社、鏡宮神社、加努弥神社と巡ります。クルマ停めるとこが見つかんなかったので結構歩いたけど、石段が無かったのでラッキー。結局、今日は9km歩いた(歩かされた?)のです。でもひざの痛みは少し引いてきました。恵利原の水穴にグルコサミンでも含まれてたんでしょうか。

志摩市歴史民俗資料館へ

甲冑の横に甲冑の顔ハメ

民俗芸能、安乗の人形芝居

見やすい展示です

志摩なので海女さんコーナー充実

海女さん道具

鸚鵡岩へ、遠い方にクルマ停めちゃった

語り場で話した声が

鸚鵡岩で反射する仕組み

展望台から

後ろは山

倭姫の機織場がありました

神路ダム

天端は立入禁止、アースダムです

天の岩戸へ

名水百選です

左の滝は禊場

親切ですが、観光客だったら諦めてるよね

神殿

この水を汲みます

禊場の水は冷たそうです

125社巡りに戻りましょう

右側が朝熊神社、76社目

左側が朝熊御前神社、77社目

川を渡って

鏡宮神社、78社目

地元の人と話したら、遷宮の木材はこの川を曳いていったそうです

加努弥神社を探してたら田んぼの向こうだ、写真の中央辺り

畦道に靴を捕られながら加努弥神社、79社目

畦道に入らんでも舗装道路で行けたわ、、、

こいつにムチャクチャ吠えられた、バウバウ

 お風呂は霊泉湯という銭湯へ、400円。小さな浴槽2つでやや小ぶり、地下水を沸かしてるみたいで「カランの水・湯は全部飲めます」って貼ってあった。銭湯のすぐそばのガススタが安かった(151円/ℓ)ので補給、ひっきりなしにクルマが入ってきてました。

霊泉湯。左下のクルマは足立ナンバーの女子2人組、九州まで行くらしい。

 今日もWi-Fi拾えずに、またまたガストへ。もうお得意様です。そして再び二見浦総合駐車場でボッチ泊。ここは音無山駐車場よりフラットなので寝やすいのです。明日は125社を進めようかな。