小雨のお花見DAY

4月8日(月)  91日目

 

 起きたら道の駅は月曜休みでした。じゃあ「お伊勢参らばお多賀も参れ、お伊勢お多賀の子でござる」ってことで先月お伊勢詣りしたので多賀大社へ。とは言え、イザナギさんとイザナミさんはどこでも祀られているので、この宣伝文句はいろんな神社で使えます。多賀大社は何度も大火で焼失していて、明治以降の再建なので町指定文化財に留まっています。結構派手な再建でお気に入りなんですけどね。まあさすがに摂社の神明社(アマテラスさんとトヨウケさん)はクセはあるもののシンプルな神明造りでした。でも、ほとんど駐車場になってて哀しいことに皆は素通りです。帰りに参道で糸切餅を買ったよ。嫁さんと同行だとおやつには事欠きませんw。さて、彦根城へ行きましょう。何度も訪問してますが、春の彦根城は初めてなのです。平日に小雨なので人もまばら、うん、この桜景色は休日だとクルマ渋滞するわな。

多賀町に来ました

お多賀さんへ

説明板

反り橋の横を通り

手水舎横には枝垂れ桜

神馬は目がギョロリ

社殿は立派です

拝殿

中では祈祷されてました

本殿は横からチラリとしか見えん

燈篭がアクセントになってます

摂社の日向神社はひと気無し、隠れてるけど右側が神明社

今日のおやつに糸切餅を買いました

飛び出しくん骸骨バージョン、確か整骨院の前だった

彦根市に来ました

彦根城へ、お堀に桜

石垣に映えます

屋形船も通って

キンクロハジロも通ります

小雨でも人は来ます

登り石垣も春

嫁さん曰く「ギュッと詰まってる桜」

大手門にも桜

最後は桜と天守

 雨も降ったり止んだりなので(どうした晴れ女?、でもクルマから出ると止むのは不思議)、テキトーにぶらぶらできるとこに行こうと思いますが、ちょっと日記を書きにイオンに寄ります(嫁さん同行だと意識的に時間を作らんとなかなか日記が進まんのよ)。嫁さんはまたおやつを買ってますw。浅井vs織田の姉川古戦場へ。古戦場なので広範囲に渡ってますが、今日は血原公園のほうに。今は桜並木の長閑な公園です。でも血原とか血川って地名が残るとおり大勢が戦死したのでしょう。道の駅・浅井三姉妹の里、八幡神社ケヤキに立ち寄ってから木之本へ。ぶらぶらしてると、以前よりかなり寂れた様子が伺えます。つるやパンの一人勝ちかな、駐車場も出来てましたよ。入浴は北近江の湯、隣接する北近江食堂で先に夕食です。いやここ美味かったぞ、カツカレー食べたんだが豚肉好きじゃないオレが「これ美味い」って発したくらい。カツの揚げ具合が絶妙です。嫁さんは薬膳カレー、これもスパイシーで美味かったらしい。北近江の湯、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、加温、循環、塩素消毒あり、時間制で料金変動(今回はクーポンで120分800円)、靴ロッカー、脱衣ロッカー、ボディソープ・シャンプー・コンディショナー備付け、ドライヤーあり、食事処は別棟、休憩室あり、Wi-Fiあり。うん、この辺で入浴するならここかな。ややツルで塩素臭もあまり無く、そこそこいいお湯です。嫁さんもファシリティが気に入ったみたい。

イオンで嫁さんがこれを買った。めちゃ美味です。

姉川古戦場へ

血で血を洗う合戦場は、今は長閑な公園です

高月町では

八幡神社ケヤキ

なかなかカッコよい

見る場所でカッコが変わる

木之本町

駅の中はなんか暗かったぞ

駅前には私設の江北図書館、16時までなので入れんかった

木之本地蔵院、日本三大地蔵です

色々と奉納物が並んでます

小学生の通学路でもある

左の庫裡と右の阿弥陀堂の配置が良い

阿弥陀堂には当然、阿弥陀如来さん

門前には北国街道が通ってます

旧木之本宿本陣は、明治時代は薬屋だったので木製の薬の看板が並んでます

冨田酒造さん、お酒を買うの我慢した

そして、つるやパン

サラダパンは明日のおやつかな

奥に入ると駐車場が出来てました

このカツカレーは、カツが激うま

入浴は、北近江の湯です

 道の駅・湖北みずどりステーションでお休みします。ちょっと風が強くなってきたぞ。明日の天気予報は雨、頑張れ晴れ女!