巨木シリーズで

1111()  14日目

 

 降るのかい降らないのかい、どっちなんだい。って天気です。寒いぞ。昨日まで半袖に薄いアウターだったのに、今日は厚いアウターだ。一旦、松江市街地に出ましょう。昨日お世話になった県立図書館は、開館前から20名弱が列をなしてます。島根県民はお勉強好きですかね。

 朝から米田酒造さんへ。醸造場とショップは少し離れてます。お薦めされた、純吟花かんざしを購入。同じ通り沿いに國輝酒造さんがあります。こちらはまだ開いてませんでした。絶対買っちゃうので開いてなくてよかったかも💦

米田酒造さんのショップ

ショップ内

また買った

松江城も昨日よりは明るい



 旧床几山配水池を見に行きました。わかりにくくて細い道をウロウロしたら、一方通行を逆走しかけたよ。小ぢんまりした配水池ですが、ここから松江の街に水を送っていたのですね。

説明板

監視路の入り口。出口でもある。

 

中はこんなの

計量室と門扉は有形文化財。門の水マークがいい。

この真下が排水池だったみたい



 そろそろ市街地を離れましょう。神魂神社
(かもす、と読みます)へ。イザナギさんとイザナミさんをお祀りしています。現存最古の大社造りで、出雲大社より古いのです。

*これ以降、神さまはカタカナ表記の敬称略でいこうと思う。古事記日本書紀で当ててる字も違うし、参拝はするけどそれほど敬ってもないしね ^^;

神魂神社

手水舎は柄杓の枝がおしゃれ

石段を登るとすぐ拝殿

説明板

小ぢんまりとした大社造り

プリミティブな造り。祭祀用?。奥の洞窟が気になるな。

 また雨が降ってきたよ。八雲立つ風土記の丘に避難します。JAF特典でクリアファイルもらった。特別展で「神郡ー意宇と宗像」ってのをやってて、ちょうど学芸員さんの解説が始まったとこだった。

特別展の須恵器子持壺

これも特別展の大刀(国宝レプリカ)。宮地獄神社からの借り物。

これも特別展展示物で宗像の久原遺跡出土品。なんかカワイイ。

こっちは常設展。中央にあるのは、、、

見返りの鹿埴輪がにっこり。館内のトップアイドルらしい。

人物埴輪って絶対に似た人いるよね

 近所に八重垣神社がありますが、縁結びは飽きたのでスルー。巨木シリーズで志多備神社のスダジイを見に行きましょう。道すがらにイザナミ陵墓参考地を経由。フィクションの人物のお墓って、力石徹みたいだな。ごめん、宮内庁に叱られますね。

途中にあったイザナミさんのお墓。カメラの設定を間違えて青くなっちゃった。
あんなこと思ったのでお怒りですかね。

志多備神社へ

狛犬さんはファイスレス

拝殿と

本殿

スダジイの説明板はあったけど、神社の説明板は無かったような

木を撮るのって難しい

でも巨木はカッコいい

スダジイの枝って縦横無尽に伸びますね

駐車場から。右のこんもりしたのがスダジイです。


 須我神社に寄りました。スサノオさんとクシナダヒメの新婚さん新居ですね。結局、縁結びに近いか。雨も止んで陽が照ってきました。
すがすがしい。

須我神社

説明板

ここの狛犬さんも、ほぼフェイスレス

拝殿。手前の石碑が、日本初の和歌ですね。

本殿。出雲はやっぱ大社造りです。

末社狛犬さん、おしりぷりぷり

 近所に、棚田100選・山王寺の棚田があったので寄り道。んで、巨木シリーズの続きで日原神社の海潮のカツラへ。

山王寺の棚田。やっぱ棚田は田植えか稲刈りの時期ですな

もう1枚

日原神社へ

樹木もやっぱ新緑の頃が時期でしょう

神社とのスケールはこんな感じ


 入浴は海潮温泉・桂荘へ。昔はかじか荘って共同浴場に入ったのですが、それが無くなってこの施設に。弱アルカリの単純温泉。お湯が主張することなく、かと言って引っ込んでることもない普段使いのいい湯です。掛け流しで
300円、さらにボディソープにリンスインシャンプーも完備ってスゴクない?

海潮温泉 桂荘

 受付のお姉さん曰く、この辺は食事処ないので三刀屋か松江まで出てくださいって。松江から来たので三刀屋へ。島根で大阪王将になっちゃった。道の駅・さくらの里きすきでお休み。