今日は神社漬けでした

2月17日(土)  56日目

 

 電気毛布👌、腰が温まるので快適です。一晩でのポータブル電源消費は40%くらい。朝起きて散歩すると、も少しトイレに近いとこにも駐車場あった。でも夜はライトオフで真っ暗なので昨夜は分かんなかったわ。朝は道の駅で、かまやき食パンモーニングセット(550円)ってのを頼んだんだけど、食パン小っちぇ〜。まあWi-Fi繋がるので日記を済ませて、さてどこ行こうか、今日はノープランです。近所に足守神社ってのがあった。足腰のご利益らしいので、とりあえず行きましょう。駐車場でお逢いした神戸ナンバーのご夫婦が足が弱いというので先導します(いやオレも初めてだけどな)。駐車場からは徒歩登りで150m、足の弱い人がお参りするとこなのにハードル高いぞ。やっぱ足腰は大事だわ。ご夫婦とは神社でお別れし、続けて紀伊國一宮の伊太祁曽神社へ(昨日の日前宮も一宮ですよ)。なんか神職さんも巫女さんも地元の人と境内でバーベキューやってたぞw。ここのトイレで一眼レフカメラの忘れ物を発見、え⁉︎ CanonEOS 5D MarkIVのフード付きだ!これ忘れるかぁー!もったいないけど(何が?)、社務所にお届けしました。和歌山三社巡りってことで、ついでに竈山神社にも寄ってきた。

なんてお上品な食パン、、、そして紅茶が無かったの、、、。

足守神社。正面は足守観音寺です。

観音寺にはおびんずる様が鎮座

足守神社は右手側

わらじがたくさん奉納されてます

尊大な顔の狛犬さん

伊太祁曽神社

鳥居の向かいに切り通し、いい感じ

御由緒はデジタルサイネージで流れてたので、紙に書かれたのを撮ったw

4本の木をフロントにした拝殿

本殿は見えにくい。妻入り三間社かなぁ。

チェーンソーカービングでの干支が奉納されてます。辰は何処に?

拝殿前に居ました

竈山神社へ

拝殿

拝殿から本殿への構造が、なんか幾何学

 ぼちぼち南下しようかと思ったけど、和歌の浦に行ったことないので寄ることにした。和歌の聖地・玉津島神社、安産守護・鹽竈神社、アーチ石橋・不老橋、関西の日光・紀州東照宮、日本三大天満宮和歌浦天満宮と巡ってきました。ほぼ同じとこにあるので廻るのは楽です。結構ジオ要素もあり。神社には高確率で緑色片岩が使われてるし、鹽竈神社の伽羅岩って呼ばれてる岩はたぶん泥質片岩だと思うけど、風化でこんな模様になるんだなぁ。紀州東照宮は本殿内撮影禁止ですが、左甚五郎の彫刻や狩野探幽の襖絵を観ることができます。甚五郎彫刻の立体感を眺めてたら襖絵まで立体に見えてきちゃったよ。拝観300円だけどお薦め。

玉津島神社

説明板。島なのか嶋なのかどっちなんだい。

拝殿、🐇推しです

横に根上がり松があった。ショッカー怪人みたい。

不老橋

渡ってみた

しっかりした橋だ

鹽竈神社

岩窟の中に本殿があります

伽羅岩は木理の模様

伽羅岩で構成される鏡山から和歌の浦を臨む

紀州東照宮へ。青い扁額が目立ちます。

侍坂。煩悩と同じ数の108段を上るのです。

着いた

説明板。残念ながら本殿内は撮影禁止。

本殿。おや左下は何だ?

砲弾と🐒集合体だ

楼門は三手先詰組が派手でいいね

東照宮はどこも色使いが派手

すぐ横には和歌浦天満宮

また階段だよ

着いた

さすがに絵馬がいっぱい。皆さん合格したのかしら。

天満宮と言えばウソですね

楼門からは海が

枝垂れ梅も満開です


 じゃあ南下しましょう。海南市方面へ。さて今回はお酒が出てきませんね。うーん、part1で学習したのですよ。積む場所が無くなってくるわ、クルマの燃費は悪くなるわ、積んでるのに飲めないのも精神衛生上に悪いわ、ちょっと購入を控えようかと。でも海南に来たら、紀土と黒牛は仕方ないよね。てことで平和酒造さんに行きました。事務所での小売りスタイル、紀土純大吟40を購入。現金使えないってことなのでクレジットカードで支払いです。武闘派の現金主義者には暮らしにくい世の中になってきたぞ。漆器の町である黒江を散策して、ついでに名手酒造さんに寄ろう(ついでに、ですw)。戻る途中で海南市歴史民俗資料館にお立ち寄り。黒江の町並みは漆器に興味が無い人(オレだ)は15分も歩けば周れます。メインの散策はそそくさと終えて、ついでの名手酒造さんへ。定番の黒牛純米を購入。でも散策中に黒牛ってネーミングの由来が分かったのは邂逅でした。控えてたのに2本買っちゃった。ホントに控えましょうね。あ、和歌山だから梅酒にすればいいのか、梅酒は酒じゃないもんね(酒です)。

平和酒造さんへ

紀土が勢揃い。無量山には手が出せん、20%精米が13万だ💦

海南市歴史民俗資料館へ

うーん、ちょっとショボかった

漆器の町・黒江に来ました

レトロな建築は点在していますが

サクっと周れます

幹線道路を離れると、ほぼ路地みたいな道

ここをクルマが入ってくる(軽自動車ですが)

中言神社ってのを見つけました

黒牛はこの辺りの地名だったのか

黒牛、奉納されてました

名手酒造さん事務所、KUROUSIロゴが。

ショップはこちら

ショップ内

 早めに風呂に行くか。近所は紀州黒潮温泉1000円!、きのくに温泉900円! あ、すぐそこに大正温泉って銭湯があるわ。温泉じゃないけど400円をチョイスしました。ザ昭和銭湯でした。いやぁケロリン桶はともかく、板カギとか永久腰掛けなんか久々に見たよ。カランも湯と水が別だし、ちゃんと鉄製体重計とマッサージ椅子もあった。番台のお婆ちゃんも年季が入ってて、色んな意味でヘタな温泉よりも温まるぞ。

大正温泉。「本日あります」がいいね、脱衣所には「あすあります」ってあった。

今日は2本買いました

 夕食は定番のガストにしちゃった。クルマで10分走って和歌山最新の道の駅・海南サクアスでお休みです。今夜は電気毛布無しでいけそうだ。