じわじわと北へ

4月11日(木)  94日目

 

 昨夜はぐっすり眠れました。昨夜は電気ケトルをポタ電に差しっぱなしでバッテリー消費しちゃったのか残量ゼロです。お湯が沸かせません。幸い道の駅にポットがあったので使わせてもらいました。なんか昨日より人が多い。やっぱ道の駅が開いてるかどうかで人に流れは変わるのかね。出発です。まずはめがねミュージアムへ。周辺はめがねばかりです、さすが鯖江。でもめがねフレームだけで最低2〜3万円くらいするので手がでません。道の駅・西山公園へ、ほぼレッサーパンダのための動物園があります。見に来てた若い女子は「かわいい〜、かわいい〜」しか発声してませんでしたw。

めがねミュージアムに来ました。周辺には、

めがね専用の駐車場や(違います、バス駐車場です)

めがねストリートの看板

めがねベンチに

めがね欄干

めがね自販機(違います、飲料自販機です)等、👓ばかりです

ミュージアムの中も

当然、めがね

著名人のめがねも並んでます

ウルトラアイもめがねだったのか

トイレもめがねですね

道の駅・西山公園へ

入園無料の西山動物園があります

レッサーパンダ推しのミニ動物園です

こいつはウロウロして元気

観客に愛嬌を振り撒きます

こいつはずっと寝てます

暫く観察してると

あ、起きた

寝起きで機嫌が悪そう

こいつは、はしゃいでたのですが

いつのまにか木の上で寝てます

観客はリスザルとかには目もくれません

公園の桜は、ほぼ葉桜になってきてます

道の駅で買ったおやつは大福あんぱん

 福井市街をぶらぶらしましょう。北ノ庄城、福井城、福井県立歴史博物館と巡ります。歴史博物館は大当たり、企画展では学芸員さんの愛が溢れる私見とともに、是非知って帰ってほしいトリビアなど見応えあり。常設展もしっかりした解説で良、昭和時代と鉄道関係が充実してました。ここはまた来よう。2時間も滞在したので、もう夕方です。永平寺町のえい坊館ってとこにチームラボのデジタルアート禅の部屋を観に行ったのですが、映写機故障で観れず残念。夕食はスーパーマーケット弁当で済ませます。入浴は永平寺温泉・禅の里、ナトリウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉、加温、循環、塩素消毒あり、520円、靴ロッカー、脱衣ロッカー、ボディソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、食事処あり、休憩所あり、Wi-Fiなし。ややキシキシ系であまり特徴の無い湯。溶存成分は割と多いのだけど、これぞと言うものが感じられない。でも浴後にクルマを走らせなくていいのは大きなアドバンテージです。

福井市街へ来ました

柴田勝家さんの北ノ庄城へ

もう街なかの公園って感じですね

柴田神社として勝家さんを祀ります

石垣遺構は少し残ってる

柴田勝家さんと

お市の方と三姉妹

江だけ顔ハメがあった

福井城へ

結城秀康さんがお出迎え

石垣は撓んでるって感じですが

ホントに地震で崩れたりしてるのです

城内にあった井戸、福の井

山里口御門から

御廊下橋は平成時代の復元

街をぶらぶら

人が立って完成するやつ、二人要るな

福井駅前には恐竜がいます

それもメカトロニクス?で動くのです

こんな小っこいやつもいた

スーパーで飲料と明日の朝食パンを購入、なんかご当地ものしか買ってないぞ

福井県立歴史博物館へ

企画展は「珠玉の文化財」、これも込みで入館料は100円

三菱ミニカに

ブルーバード

昭和の町も

マンプク食堂の中はこんなの

駄菓子屋さんですね、「おばちゃん、10円で〜」

昭和の家も再現です

台所

真ん中の展示スペースは靴を脱いで上がることもできる

北名古屋の昭和日常博物館に匹敵するんじゃないか

昭和以外にも展示は充実

ちゃんと縄文土器もあるよ

笏谷石の仏像も

鬼瓦や狛犬さんも

企画展では色々な逸品が

丁寧な解説付きで展示

刀の展示は刃が上、太刀の展示は刃が下、って知らんかった

縄綯い機とか面白い道具もあった

外に出たら芝桜が咲いてた

道の駅に併設の温泉で入浴です

 そのまま道の駅・禅の里でお休みです。車中泊が15台くらい、温泉付き道の駅は人気あるなぁ。